Count:
「Sugaken's Web Page[note]」
1999/05版 その3



1999/05/21 (金)


1999/05/22 (土)


1999/05/23 (日)

点取り様のお告げ:君は笑ってばかりいるね。3点

東北大学の昔のネットワークであるTAINS88(88年にできたんですね)が、今年の4月で無事に安楽死されました。これで困った(?)問題が起こりました。ことの発端は、変酋長です。いまは情報流通企業にいるようですが。

猿本を探そうと、片平にいる某J社のSさんに電話する。「生協ねぇ、行かないからわからないよ」という答え。と、「ねぇ、TAINS88につながってたWINSサーバなんだけど、どうする?使い道がなかったら持ってくよ」。さすが「私物にさせたら日本一」のSさん。TCP/IPのDNSみたいなもの(MSでいう、「名前解決サーバ」)なんですが、昔のネットワークがなくなったので、昔のネットワークにつないでいたマシンが不要になったわけです。が、メインネットワークのバックアップとして機能させていることもあって、これが片平にしかおけないとのこと。どうしていいかわからないけど、とにかく私物にするのだけはさけなければならないので、考えるとだけ答えておく。社会人ドクターはこれだから(なんのことだ)。変酋長に猿本の発送には時間がかかる旨を連絡するとともに、そのいらなくなったマシンの使い道(正確には、接続先ネットワークを変更することの申請書書きと、新たなサービス(実験)の計画を立てること)をご相談する。

折り返し電話が入る。変酋長である。「そういえば、某T大学に転勤したH研究所のG先生が、Apacheがどうこういってたから、ついにWindowsのApacheも出たことだし、CGIと組み合わせて、WEBサーバをMSによらないで組み立てるってのはどう?これならSuperTAINSニュースにも書けるよ。」なるほど。ナイスな考え方です。さすが変酋長。すぐにSさんに連絡。「いいね。やってみようか。ニュースは書けるね。CGIのプロもいるし、Apacheのプロもいるし。」よく考えたら、Sさんと変酋長が直接はなせば良かったような気もする。

まずは予備実験と言うことで、経済学部の管理者用端末WindowsNTで実験する。apacheは全世界で6割近いシェアを誇るフリーのサーバプログラムだ。全世界、MS系のサイトとNetscape系のサイトをのぞいて、まずApacheであるといっても過言ではないくらい、使われている。フリーだからという点もあるが、設定ファイルがテキストになっていて、可読性が高い点(とは言いつつ英語なんだが)も理由に挙げられるだろう。いまのところ、NTでは動くようだが、9xでは実験していないが動くだろうと書いてある。こんどは自宅のマシン(98)に入れて実験してみようかな。

ダウンロードはサイトのミラー先である岩手県立大学から落としてくる。ついでに、掲示板も動かしたかったので、Perlを持ってくる。やはり岩手県立大学からである。ネットワーク距離の問題からして、一番近いところから落としてくる方が一番早い。そしてみんな幸せ。マナーの問題はここでも重要なのである。

まずはApacheのインストール開始。ServicePack2が必要とのことだが、SP4のマシンなのでなんと言うこともなく終了。クリックできればそれでよし、英検2級は必要なし。あって困ることはないけれど。ここではまだApacheは起動させない。つぎにPerlのインストール。なかなか面倒。いったんそのまま解凍する。install.batを実行する。さすがである。batでインストールするところなんかないんじゃなかろうか。で、適当に英語が読めれば大丈夫。3級くらいの英語力で対処可能。Perlは.cgiと.plの拡張子を関連づけなければならないので、ここからがさらに面倒。

まずは、パスを通す。c:\autoexec.batに、path=%path%;と、perl.exeが入っているディレクトリまでのフルパスをドライブ名から記入。path=%path%;c:\perl\bin\とか言う1行を加えればよし。再起動した方がいいかもしれないが、上書き保存したautoexec.batをダブルクリックすればいい。これでperlは50%までは動く。ためしに、コマンドプロンプトから、perl -vとやればよい。問題はここからで、関連づけを作ってやる必要がある。cgiファイルをダブルクリックして、起動するときのコマンドラインに(perlのフルパス)perl.exe %1 %*と入れる。フルパスはあった方がいい。パスが通っていたとしても。ファイルの種類はPerlScriptなどにしておけばよい。plファイルについても同様。

最後に、CGIファイルを設定する。apacheのディレクトリにあるcgi-binにcgiの動作に必要なファイルを入れる。できればディレクトリを作ってその中に入れた方がいい。で、忘れてはいけないことがある。cgiファイルの最初の部分を書き換える。#!/usr/local/bin/perlなど、ファイルによって違うが、!のあとにPerlのフルパスを書けばよい。保存することを忘れずに。これで80%動く。

まだまだ終わらない。apacheのconfiguratonに入る。メモ帳(できればエディタ)に、apacheのディレクトリの下にあるconfディレクトリの中のファイルhttpd.confを落とす。設定はあまり難しくはないが、ServerAdminの部分にメールアドレス(できれば実名ではない、www@hogeなどの方がよい)、それから掲示板を使うときはAddHandler cgi-scriptとかかれている行の最初にある#を消す。これで90%動く。

で、スタートメニューから、NTのサービスとして実行させる。こうしておくと電源が入っている限り動いてくれる。すばらしい。掲示板にアクセスしてみる。まだDNSに登録していないので、IPアドレスで打ち込んでみる。をぉ、みられる。掲示板にアクセスしてみる。うごく・・・あれ?crypt関数がうまく働かないようだ。これを使わない掲示板であれば、なかなか快適(?)に動くではないか。おそらく、crypt関数はbinディレクトリの下にあるhtpasswd.exeあたりが握っているのかもしれない。ひょっとしたらインストールが悪いのかもしれない。よくわからない。まだ予備実験の段階なので、問題点を指摘しておくにとどめる(逃げているという説もある)。

なんだか拍子抜けするくらい簡単にできあがってしまったので、POPとSMTP、そしてFTPをサービスとして動かせるようなプログラムを探して、入れてみたい。できれば、POPはqpopperで、SMTPはsendmailあたり。このWin32を見つけて入れてみたら、きっとUNIXに負けないくらいのサーバができそうな気がする。



1999/05/24 (月)

点取り様のお告げ:ばくちく遊びはいけません。2点

いいですね。ばくちく。爆竹と書けないところが。

で、NTサーバ化計画、見事に第2段階をクリアしました。HTTPに続いて FTPもできました。これで、ダイヤルアップユーザがインターネット経由でページを更新できるようになったわけです。CGIの検査もかねて、これでいいわけですね。良かった良かった。

問題はPOPとSMTPなんですが、これがいいのが見つからないんですよ。シェアウエアだったりとか。フリーでも設定がなかなか難しかったり、環境によりすぎていたり。やっぱりお金になりますからね。フリーウエアのいいところがまるで無視されたような経済観念ですが。Linuxを見習え!とかかいてても、やっぱりWindowsを使うと言うところに、出来の悪いペット調教にも似たニュアンスを感じてしまいますね。

10クライアントまではフリーとか言うPOP&SMTPを持ってきては見たのですが、なかなかインストールが難しい。こんなんじゃいけないのに。NT計画、早くもとん挫か? ?それはとん平ですね。くだらなくて住みません。住んでどうする。さすが徳島産の漢字変換システム。(だからやめろって)

あ、今日、東北大学セクハラ訴訟よりも重大な事件が菅原家で起こりまして、「たけのこ」がどっさり送られてきました。生徒の親御さんからでした。去年教えていた姉が明治大学に合格して、今年教えている弟が高校1年生。兄弟で面倒見ていますね。で、タケノコは非常に立派なもので、まずは湯がくことになるようで。煮物にしていただきたいですね。おいしそうです。そういえばハラ減った。




1999/05/25 (火)

点取り様のお告げ:どうしてもわからないこともあります。4点

そういえば、FTPの設定を間違えていました。c:\ではなくf:\が正解だったのに。残念。ln -sでもしておけば良かったかな(そういうもんだいではない)。仕方がないので、学生用サーバに戻して暫定公開です。この 何回か公開先が変わることが予想さので、かならずトップページからイメージクリックでとんできてください。

東京日帰りでした。もう慣れてしまいました。東北新幹線の2号車、自由車禁煙席。平日の日中だと簡単に吸われますね。吸ってどうする。座るんです。最近はこまちとくっついて大宮にしか停車しないやまびこに乗ることが多いですね。100分くらいで東京に着きますね。自宅から考えても、2時間30分も見れば、間違いなく東京駅には着けます。

で、受けてきた企業は今のところの第一志望なので、敢えて名前は出しません。今週中に決まる予定です。最終面接で、今回は意思確認みたいなところもあるにはあったのですが、まだまだ内定をもらうまでは安心できませんから、名前は出しません。とかいいつつ、 青い新幹線の会社にはまだ怒ってますが(いいかげんにしろ)。

仙台に戻ってすぐ多賀城市でアルバイトが入っていたのですが、 キャンセされました。ううむ。で、多賀城駅で電車を待っていたら、 小学校の同級生にばった。何でも菅原家の近所に住んでいるようですね。 チャンス(謎)。で、話をしているうちにビックリ。いま、東北大学の 技官。ううむ。おいら、東北大学の 学生。ううむ。さらに、勤務先が某S研。おいら、経済学。M松先生(人によっては村M先生とも言う)とも面識があるらしい。Tしゃちょーも。ううむ。ううむ。東北大学で、ネットワークに濃い人なら、菅原のこともある程度知っていると思いますが(というほど有名人でもないが)、M先生と、Tしゃちょー、そしてDさん(Iという説もある)を知っているというのは、どういう状況か、わかるでしょう。そして、菅原の同級生ということを考えれば、 事態は非常に深であるといっていいでしょう。考え込んでも仕方がないんだけど。

なんだか変なところで人脈がつながるというか何というか。人生、何があるかわからないですね。星占いに「 ロマンスが吉」とかあったんですが、結果は不調でした。はい。を、そういえば、菅原は12星座では 射手座ということになってるんですが、13星座では へびつかい座なんですよ。ええ。何に相づちを打ってるのかわかりませんが。土井たか子が同じ星座だったかな。13星座の星占いと12星座の星占い。どっちを信じればいいんだろう?



1999/05/26 (水)


1999/05/27 (木)

点取り様のお告げ:手は冷たいが気は優しい。7点

冷え性には養命。はい。 またも、ちょっとした好奇心がわき上がって、汎用アンケートシステを導入してみました。簡単簡単。CGIを書けという話もありますが、perlはまだ勉強するつもりはありません。だって、まだ文系の大学生だもん。妙ないいわけですが。いや、本当はそれどころの話ではないんですよ。組織改編ですべてのページを書き換える必要があるわけですからね。なかなか大変です。本当はもう一つ理由があるのですが、あえて言わないでおきます。

最近秘密主義になっているような。でも、それも時期が来たら必ず公開しますからご心配なく。

猿本のPDFも無事に公開したし(これは大学の仕事)、アンケートシステムも入れたし(これは卒論のデータとり)、ま、あとは 就職先を決めるだけ。わるかったな。どうせ日本銀行落ちたよ。ふんだ。

新しい管理者さんに、いろいろと管理のノウハウを教えているんですが、難しいんですよね。職人さんじゃないですけど、技術って、経験と勘みたいなところがありますからね。それを全部マニュアル化してもいいんですけどね。 経験が知識になってはいけないですから。経験は経験で身につけてもらわないと。pingにしても、fingerにしても、自分でやってみないと。あとは、自分がどう動くかだと思いますよ。自分なりに、やりたいことを見つければ、 それなりに仕事はありますから。というか、これまでの仕事はほとんどすべて私がこなしてきたような気がしますが。本音です。康平さんはどちらかというと上に立ちたがる人ですね。それは 非常にすばらしいことです。リーダーシップなくして、組織は動きませんから。おいらは全面的にものを考える傾向が強いかもしれませんね。影響を多角的に評価するというか。単に 優柔不断なだけという説もありますが。で、結局300人のメールアドレス作成を3時間で終わらせた記録保持者です。この人間関係がうまくいっていたこともあるんでしょうけどね。

新しい管理者さんたちには、私のほうから何かアプローチすることはありません。やりたいという意志がある人には、それなりに中古のMMX166マシンを3万円で準備するとか、大学の公用サーバの利用権をあげるとか、できる範囲で精一杯のサポートをしています。マシンの構造理解のためにマシンのケースなんか何回はずしたかわかりません。 ほら、これがHDDなんだ、とかいいながら。

おいらは来年以降も、名簿上は研究生という形式で大学に残ることになりそうですが、実質的には学生用サーバのメンテナンス要員です。雑記を公開してもいいよ、という意味でしょう。本当かな。アプリ開発のソースのライセンスの問題もあるし。無償でライセンスされているんですよ。おいらの作った経済学部向けソフト。いいでしょ。すでに「 東北大学経済学部で採用された」という、名誉ある箔がつく。そんなの、就職活動の役には立たないことがすでにわかっていますが。オレンジソフトで紹介されている、といわれてもやはり就職活動では役に立ちませんね。

管理者さん、来年のためにも、就職活動が終わったら、サーバマニュアルでも書くからね。勉強してね。卒業のじゃまにならないくらいにがんばってね。



1999/05/28 (金)


1999/05/29 (土)

点取り様のお告げ:少しも好きではありません。2点

いや、やっと決まりました。就職。会社名は出しません。で、そこに決めました。ついでに、これまでの雑記から、 企業名が簡単に推測できるような文章しました。内定が取り消されるのが怖いので。特にウイルスメール系の話は、すべて削除してあります。おもしろさはなくなりましたが、そんなこと言ってられません。はい。



1999/05/30 (日)

点取り様のお告げ:給食を残さず食べました 8点

いや、昨日はあわてていたのでね。ちょっとだけきつい表現も随所にあったかもしれません。それもまたよし。

ほっとしましたよ。正直言って。今日の読売新聞の1面には、どこかの保険会社の説明会に8000人という話でしたからね。すごいですね。公務員試験も真っ青ですね。

で、季節の変わり目と言うことで、見事に風邪を引いてしまいました。はい。のどが痛いです。遺伝なのかもしれませんが、扁桃腺が弱いです。のどが腫れるというのが、おいらの典型的な風邪の症状です。だって、医者にいっても「う〜ん、腫れてるねぇ」っていわれます。だから、塾の先生という職業柄、のどスプレーは必須アイテムです。ついでにのど飴も。この2つがないと、授業どころの騒ぎではありません。常日頃からそうなんですけどね。風邪を引くとなおさらそうですね。

そういえば、卒論でアンケートを採ることになって、アンケートシステムを入れてみました。この辺です。今のところは適当なアンケートしか入れていませんが、どこまでのアクセス件数に耐えられるのか試験をしていますので、何か適当に回答を入れてみてください。メールアドレスも入れろといってはいますが、入れなくてもエラーにはなりません。

今度は、うちのゼミの掲示板もオープンします。おいらのと同じスクリプトを使っています。設定は外部に委託しているので、まだ動いてはいませんが。6月上旬には動き始めるでしょう。どんな掲示板になるのやら。ボスは「いいねぇ〜」といってましたけど。



1999/05/31 (月)



メールはこちらへ...[sugaken (sugaken @(at) sugaken .(dot) com)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。