Count:
「Sugaken's Web Page[NICE ARTICLES]」
2006/08版 その1



2006/08/01 (火)

たかが15秒、されど15秒。

新幹線は緊急停車できるのか、エレベータは最寄りのフロアでドアを開けられるのか。ガスは自動的に停止できるのか。ドアは自動的に半解放にできるのか。信号機を強制的に赤にすることができるのか。高速道路を強制的に50キロ規制(または通行止め)にできるのか。考えてみると、システムにできる要素はかなり大きいですね。ただ、直下型地震の場合は、そんなの効果はあんまりないと思いますけど。

_ 「震度5の地震が発生,残り15秒」,緊急地震速報が本日スタート NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060801/244850/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

安全装置の考え方

そういえば、家電製品には安全装置がついていますね。たとえば洗濯機にはアースをかならずつけているわけですし、ガスだって、自動的に遮断する機能がついています。ブレーカなんてのは安全装置そのものですね。なんでPCにはソフト的安全装置がついていなかったのでしょう?と考えると、当然のサービスが今頃になって提供されたと言うことは、やはり超早熟産業というべきなのか。

_ MSの個人向けセキュリティサービスは2007年初めに国内で開始 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060801/244927/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

未来の自動車

逆に言えば、そのためのコスト負担を、現状のガソリン車に転嫁してしまうとか、普及策を展開すればいいんですよね?現状にダメといっているうちは、何一つ解決しない。どうすべきか、を考えるべきでしょう。

_ 燃料電池車の時代は当分来ない NewWindow
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q3/509748/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/08/02 (水)

2ちゃんねる型SNS?

結局、開放的にしてしまったら、2ちゃんねるみたいなSNSになるだけのような気がするのですが、その辺はどう進化していくのか、ちょっと観察してみようと思います。

_ 「mixiは閉鎖的」---3年後に1000万ユーザーを目指すSNSが登場 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060802/244984/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

アバターの時代 その2

結局、電話番号が個人情報になるからいけないのであって、一時的な電話番号とか、使い捨て電話番号とか、方法はいろいろあるような気がするのだけど、何より問題なのは、クラスという少人数であっても、それが悪徳業者の手に渡ってしまうという、保護者のモラルだったりしないのでしょうか。もちろん、そういう意味で性悪説にたったシステムが売れることになるワケなのですが。

_ 電話番号が記載されていない電話連絡網 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060731/244775/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

フローチャート

ユースケースとか、クラス図とかシーケンス図とかいうけれど、結局フローチャートにかなうモノはないんですよ。上手なフローチャートは、下手な言語による設計書よりも、システムをよく語ってくれます。一目瞭然というか、百聞は一見にしかずというか。とにかく、図にすること。これが一番です。

_ フローチャートの力を思い出そう NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060727/244533/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/08/03 (木)

ないものはない

下手な情報は入れないことです。下手な小細工をする方が間違っています。

_ ノートPCから“情報漏えいしない”と言える方法は NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060801/244851/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

タグの価値

確かに、無印はあのタグに価値があるような気がする。その聖域にメスを入れる、という改革ができたということは、この会社はしばらく安泰かもしれませんね。聖域に手を入れる、なんてできない会社がほとんどだと思いません?

_ 無印良品が「命のタグ」を刷新 203種類を半減、メーカーも2社に集約 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060802/245002/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/08/04 (金)

専用コンテナ?

携帯の電磁波を遮ってしまうような特殊ケースに入れてしまえばいいのでは?と思ってしまったのはオレだけでしょうか。

_ 「キッズケータイで運航に支障の恐れ」、JALとANAが注意喚起 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060803/245145/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

むしろ心配

つまり、Webでデスクトップが再現できるようになるわけですよね?ということは、それは通信されるわけで、それが暗号化されているかどうか、という通信内容の問題、そしてそれが他者に漏れないか、という秘密保持の問題、そしてブラウザに依存する(つまり、その脆弱性がOSの問題ではなく、ブラウザの問題であるということ)という依存性の問題、とあるのですが、企業ユースとしては、下手なファイルサーバを置くよりも簡単だし、シンクライアントとして既存のPCを利用することもできるようになるわけですが、どうしてもその3つが気になりますね。今後の動向に注目です。

_ 続々登場する「Ajaxデスクトップ」はWebを変えるか NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060807/245311/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/08/05 (土)


2006/08/06 (日)


2006/08/07 (月)

同じ感覚

はい。オレも同じ感覚でした。ということで妙な親近感を覚えた記事。

_ ケータイで航空券を買った“ドキドキ感” NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060802/244981/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

戦う、ということ

できない、という理由が、技術的ではなく政治的だった場合、SEはとたんに力がなくなります。なぜなら、技術的にはなんとしてでも解決しようと思っていても、政治的には「偉い」人が強いわけで、それが正しいかどうかの問題ではなく、「そうする」ことが求められるからです。理不尽であることを正々堂々といえる人が、これからは「正しいSE」という定義にしてもいいかもしれませんね。

_ “理不尽”と戦う準備はできていますか? NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060804/245207/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

管理者の自由

管理者は、神であり下僕である存在、とその昔に教わりました。管理者といえども自由な活動はさせない、というポリシーは確かに正しいです。Linuxでいきなりrootログインなんて(よっぽどのことがない限り)しませんからね。ということは、当然ながらこの流れは正しいと思うのですが、その制限が加わることで、これまでの使い勝手が「使いにくい」と思わせてしまうようではやっぱり意味がないわけで、この辺は「すでに普及してしまったモノ」として難しい問題です。

_ 「たとえ管理者といえども自由には活動させない」──マイクロソフトがWindows Vistaのセキュリティ対策に関するセミナーを開催 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060807/245338/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

技術の結晶

NTTの基礎技術をうまく使えば、こういうことができるんですよ、といういい例だと思います。ちょっと注目ですね。

_ NTT,“NTT版YouTube”を8月末開始 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060807/245298/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/08/08 (火)


2006/08/09 (水)

待機電力の問題

たしかに、緊急時には威力を発揮するでしょうが、待機電力はそれなりにあるわけで、太陽光発電型の「緊急警報放送受信専用装置」なんてのがあったりするといいかもしれませんね。

_ 緊急警報信号/緊急警報放送 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060807/245290/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

パソコンは箱である

Windowsだけがパソコンじゃありません。単に、普及度の問題でしかないと思うのですが。使えるかどうかではなく、みんなが使える環境になってしまえば、パソコンのOSは問題ではないと思われます。

_ Windowsパソコンの代わりにLinuxは使えますか? NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060801/244828/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

抱き合わせ販売

著作権管理のためには仕方ないと思うのですが、それでもユーザ側の視点では「ハードフリー」を求めているわけで、共通のICカードみたいなのを差し込めば著作権管理がコントロールできるような仕組みができれば、グッとハードの自由度が高まると思われるのですが、その辺はベンダ側は考えてくれているのでしょうかね?それとも、そういう仕組みは音楽業界側の問題なのでしょうか?

_ 音楽配信はハードウエアと抱き合わせるしかないのか? NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060808/245366/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/08/10 (木)

風呂に対する考え方

ゆっくり浸りたい、という人もいれば、体がきれいになればいいよ、という人もいるわけで、ワタクシ、後者なのであまり興味はありません。

_ お風呂で楽しむテレビは、本当に楽しめるのか使ってみた NewWindow
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20197267,00.htm?tag=nl


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

システムは誰のモノか

作りやすいシステムは、価格が安いです。いいシステムを、よりやすく提供することが難しいことは、お客様もわかってくれると思うのですが、目に見えないモノだからこそ、そういうところに理解をしてもらうこと、そしてできる限りお客様の視点に立ったシステム開発が必要だと思うんですが、あまりに一般論過ぎることが記事になっているということは、なかなか理解していないということなんでしょうかね。

_ ユーザー企業はベンダーの胸底に気付いている NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060809/245499/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:


メールはこちらへ...[sugaken (sugaken @(at) sugaken .(dot) com)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。