確かに、グリッドだとスピードは重要になりますね。でも、使うPCに応じた課金制度で差別化してみるというのも逆転の発想のような気がしてなりませんが。プログラムの最適化は非常に重要になってくることは間違いないとしても、本当にそういうことができるプログラマが、今どれくらい残っているのかどうか。そういう意味では、問題提起としては完璧です。
_
プログラムの速さが再び重要になる日
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060620/241335/
だと思います。
_
Gates氏が去っても米Microsoftは何も変わらない
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060620/241353/
カメラなんかいらない、と思っている個人ユーザはいると思うのですが。そして、会社に持ち込めないという社員が個人で持ちたいと思う人もいると思うのですが。
_
NTTドコモ,法人ユーザー向けにカメラレス携帯を発売
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060621/241460/
作りやすいシステムと、動かしやすいシステムっていうのは違うんですよ。コマンド設計を考えてみても、きれいに並んでいた方が設計としてはきれいに見える。でも、それがコマンドミスにつながってしまうことがある。運用現場の問題ではなく、運用性を考えていない設計側の問題である、とオレは思いますけどね。
_
みすみすミスの起こりやすい運用現場にしていませんか
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060621/241421/
なんでそこまでやるのに通話定額制ができないのだろう?
_
KDDI、無料通話分を「無期限くりこし」可能に
NewWindow
http://japan.internet.com/allnet/20060622/5.html
通常、船頭多くして船山に上る、というのが正しいのですが、ヤマにすらいけないと言うことなのでしょうか。
_
船頭多くしてどこへゆく・・・ゲイツ氏の引退宣言で浮かび上がる新しい疑問
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20147947,00.htm?tag=nl
なるほど。相手を選ぶんじゃなくて、相手の使っているPCを選ぶってことですね。
_
メール送信先に Winny があると復号されない暗号化ソフトウェア
NewWindow
http://japan.internet.com/webtech/20060623/3.html
ええっと、乗り換え希望の人が3割いて、そのうちの6割がKDDIへの乗り換えを希望してるんですよね?ということは、当然ですが、18%がKDDIへの乗り換えを希望していると言うことであって、全体の6割であるかのような表現は、あまり好ましくないと思うのですが、いかがでしょうか。
_
6割がKDDIへの乗り換え希望、番号ポータビリティ利用意向者
NewWindow
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q3/506937/
小さく作って大きく育てるのが大事だと思っているからなのか、それとも単なるステップに過ぎないのか。将来はOSを目指すでしょうから、そのうち「表計算」なんていう言葉が死語になることも想定しているのかもしれませんよ。
_
なぜGoogle SpreadSheetsの機能はライバルに劣るのか
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060622/241524/
そこからトヨタですね。強みがわかった気がしました。
_
1カ月半で基本思想をたたき込む,これがトヨタの新人研修だ!
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060621/241438/
何が優先って、インターネットよりも先に優先させるべきことがあると思うのですが、それはふまえられていないのかな?それとも、インターネットを使った業務継続計画のことをさしているんだろうか?
_
「米国の大規模災害発生後のインターネット復旧対策は不十分」,米調査
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060626/241703/
仕様と言ってるんですから、仕様なんです。はい。
_
「Excelの『第3のセキュリティ・ホール』は仕様」,MSのセキュリティ・チーム
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060626/241732/
システム的に誤った発注、という定義がこれで明確になったわけですね。これで半分は安心できるわけですが、残り半分は「人為的に誤った発注」なので、防ぐことは最後までできません。システム的には異常でも、本当は正常であったり、その辺の仕様の問題ってのは、いつまでたっても難しい問題ですね。
_
ジャスダック、誤発注防止機能の追加などシステム強化策を実施
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060626/241782/
そのうち、汚れた大人には聞こえない着信音とか、男性には聞こえない着信音とか、出てくるんでしょうか。やだなぁ。ちゃんとマナーを守ってくれる子供を育てましょう。
_
授業中でもケータイOK? 大人になったら聞こえない着信音
NewWindow
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060620/117268/
ほら、言ったとおりだ。
_
国産検索エンジンはなぜ必要なのか?--経産省担当者に聞く
NewWindow
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20151767,00.htm?tag=nl
NTTを分割するとかいう議論と、この戦略案は、矛盾を起こさないんでしょうかね?起こさないというならそれでも良いのですが。
_
総務省,2010年度の「ブロードバンド・ゼロ地域」の解消目指す戦略案を公表
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060627/241913/
オープンソースはボランティアではない。そういう単純なことが見出しになっているということは、結局オープンソースを使えば安くできるよね、簡単にできるよね、みたいな魔法の杖みたいに思われていることが(特にユーザ側で)見えてくるわけで、結局、その誤解をIT業界全体で解いていかないと行かないわけだけれども、そんな簡単にユーザ側の誤解が解けるわけでもなく(特に価格面では)、難しい問題ですね。
_
「オープンソースはボランティアではない」--サンのオープンソース責任者が講演
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20154608,00.htm?tag=nl
よくこういう手の込んだことするよねぇ。いや、記者ではなく、このサイトをしくんだ人が。日本語で表示されることからも、なんとなく信用させられてしまう表現があるわけで。うーん。偽Windowsとか出てくるのかな。
_
記者も体験,偽セキュリティ・ソフトのだましの手口
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060627/241921/
その差が、満足感だと思うんですが、どうでしょうか。というか、自分が最初に思っていたレベル以上のことができた、ということが満足感そのものだと思うのですが、そういう意味ではなくて?
_ 仕事の満足感はどこからやってくる? http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060629/242073/
無線の世界でも、結局スキマを埋めるためのローミングが始まるわけですね。でも、本当に無線LANスポットが必要なところって、意外とノートパソコンとか開きにくかったりしません?新幹線の中で無線LANが使えるようになるとうれしいんですけど。または、携帯電話と無線LANのデュアルモデルが出てくると、もっとうれしいんですけど。やっぱり一般的にはならないか。マニア向け商品かもしれませんね。
_
NTTコムの「ホットスポット」,「BBモバイルポイント」とのローミング開始
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060630/242245/
一時的にアクセス数が増えているだけだ、というもの。そうかなぁ。映像倉庫としては、広告収入なり、最初に広告を入れるなり、できることはたくさんあると思うけれど。ビジネスモデルがわからないから、その辺のからくりについても、やっぱり不透明ではあるのだけど、結局、成功ってどういうことなんだろう?ユーザ数がこれだけ出てくれば、十分成功だと思うのはオレだけ?
_
動画共有サイトYouTubeの成功は一時的なもの--米アナリストが指摘
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20156631,00.htm?tag=nl
そう、電話帳に載せることが間違っているのではなくて、電話帳に載せている側の問題でしかない、ということに気がつかないのかな。内容証明郵便で送ってくるなんてことまでするのもどうかと。自動処理が売り物のgoogleにしては、最後の人間の砦、かな。ハードウエアは、1台分だけでいいからちょっと買ってみたいと思ってみたり。アキバより安いんでしょ?
_
グーグル村上社長“Google八分”を語る
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060630/242220/
それ、信用できるんですかね?なんとなくそこから不安なんですが。
_
クリック詐欺対策の無料ツール
NewWindow
http://japan.internet.com/busnews/20060630/6.html
メールはこちらへ...[sugaken (sugaken @(at) sugaken .(dot) com)]
この日記は、GNSを使用して作成されています。