恥ずかしがり屋さんなんです。
_
取材拒否を続ける米IBM会長の謎
NewWindow
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q3/505885/
危険ですから、扉が閉まりかけてからの無理な出国手続きと駆け込み搭乗はおやめください。思わぬけがをされることがあります。・・・・・将来はそんなことになるんでしょうか。いや、海外旅行歴がないので、よくわからないのですが。
_
18分で出国を目指すANAの成田新ターミナル使いやすさのヒントは銀行のATMに
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060609/240473/
銀行も役所も、待たせてくれます。ものすごく時間がかかります。なぜ待たなければいけないのか。なぜ待たせなければいけないのか。銀行の経営改革って、実はそういう視点が必要かもしれませんね。
_
りそな銀行、次世代型店舗を200店舗に拡大へ
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060612/240651/
面倒なので、あえてコメントせず。つまり、目に見えるブツとして自動車産業が日本から世界中に車を輸出しているのに対して、目に見えない情報を、極端なローコストで世界中にデータを輸出していると言うことです。
_
グーグル、より詳細になった「Google Earth 4.0」を公開
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20138629,00.htm?tag=nl
_
噂のグーグル支払システム「Gbuy」、6月末にスタートか--アナリストがレポート
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20138628,00.htm?tag=nl
グーグルがハングアップすることはありませんが、マイクロソフトのOSやらAPはよくハングアップします。人に優しいのはどっちでしょう?
_
地球に優しいのはどっち?マイクロソフト対グーグル
NewWindow
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20138267,00.htm?tag=nl
できれば、電子的に原稿を送ると、小ロットでいいので出版してくれるサービスとか、そこからやってくれるとうれしい人が多いと思うのですが、その辺はどうなんでしょう?ちゃんと製本したものじゃないと売ってくれない、というのがハードルがいまいち高いかな、という気がします。
_
アマゾン、委託販売サービスでロングテールの拡大を図る
NewWindow
http://japan.internet.com/busnews/20060613/4.html
通話できることが、本当にメリットのあることなのかどうか?時差は?言語は?何かしらの付加価値が見えてこないのですが・・・
_
イーベイ、オークションサイトとスカイプの統合戦略を明らかに
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20140307,00.htm?tag=nl
クニとかムラの時代、そして群雄割拠、開国して日本は他の外国と肩を並べ、そして少なくともネット上では国境は見えなくなった。で、すべての人が自分として存在することができるようになったわけですね。つまり、社会性を持った人間というよりも、個性を持った人間という意味で。すると、その個性を侵害されたくないと思うのは当然のことであって、それが個人情報として守られていくわけです。すると、個性から個人情報を取り去ってしまうと、おそらくアバターになってしまう。そう、これからは「アバターの時代」なのかもしれません。このブログだって、誰が書いてるか、わかりませんよ。
_
「クラス連絡網が作れない」、各地で起こる個人情報の狂騒
NewWindow
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q3/506153/
だって、ワールドカップはルールを忠実に守る、という以上に、サッカーを愛する精神があるからでしょう。村上さんはルールは忠実に守っているかもしれないけれど、資金証券市場がどうあるべきなのか、その市場を愛する精神があったかどうか。「プロ中のプロ」という言葉には、それでお金をもらっているという以上の重みがあると思うのですが、いかがでしょうか。
_
人はなぜワールドカップを愛し、村上ファンドを嫌うのか
NewWindow
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q2/506088/
USBメモリを簡単に使えない企業が増えてきている以上、この機能は企業ユースにはあまり効果がないと思われますが、いかがでしょうか。
_
【TechEd速報】VistaはUSBメモリーの利用を細かく管理できる
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060614/240826/
50万台が今も稼働しているとも言われるwinny。では、ユーザの8割が遮断を指示していると言うことは、50万台は2割?母数は250万台?そうではないですよね。遮断をしてほしいといっているユーザの母集団と、実際に使用している母集団の差分をきちんと取り込んだ議論をしなければいけない。でも、一つだけいえることは、「危険だよ」と言われているモノを使い続けている人がいるという事実であって、通信を遮断します、という一つの明確な意志を、ユーザは(母集団はともあれ)8割は支持しているということですね。
_
【映像付き特別インタビュー】ぷららの弘灰 和憲氏「ユーザーの8割以上がWinny遮断を支持している」
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060614/240821/
面倒なんで、コメントなし。リンク集にとどめておきます。
_
MSトップ交代--ゲイツ氏が社員にあてた電子メール
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20143368,00.htm?tag=nl
_
B・ゲイツ氏--今日までの軌跡
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20142948,00.htm?tag=nl
_
創立から31周年、時代の変化に苦闘するマイクロソフトの今
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20143807,00.htm?tag=nl
_
ラウンドアップ:MS会長のB・ゲイツ氏、2008年7月の引退を電撃発表
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20143727,00.htm?tag=nl
googleにはできないこと。それは検索エンジンにはできないこと、という意味と解釈すれば、きっと「文脈解析」「漢字の同音異義語を解釈すること」なのかもしれない。たとえば、googleでは「内閣支持率」という言葉は検索できるかもしれないが、「内閣指示率」という言葉は解釈できない(おそらく、そういう誤字のあるページしか表示されないだろう)。「ひょっとして」なんていう頭のいいことまでしてくれるのだろうか。
それから「有楽町か銀座」という言葉で、あの数寄屋橋近辺の情報を探してくれるだろうか。おそらく有楽町から銀座一丁目までの路線案内が出て終わりかもしれない。そういう意味では、日本語という世界でも複雑といわれるこの言語についてのパワーを蓄積していくしかない、というのが出発点で、あとはメディア検索。音声、画像、そして動画。こういったところをうまく検索できるようになるかどうか、というのがポイントになるでしょう。
_
「Google独占にはさせない」--国産検索エンジン開発へ、産学官が一致団結
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20143827,00.htm?tag=nl
_
経産省主導で検索エンジン開発のコンソーシアムが発足、グーグル独占に危機感
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060616/241149/
原子力発電所の制御には、飛行機の自動操縦には、ペースメーカには、いったいどういうOSが組み込まれているのだろう、とずっと疑問に思っていた。そして、心臓についてはLinuxというのがわかってきた。実際にはセキュリティの問題があるから、簡単には後悔できないだろうとは思うのだけど。
ということは、そうか。Linuxカーネルのパッチとか当てないといけないのか。人もアップデート。ちょっとSFチックな言葉かもしれません。人の生死を左右するという意味では、十分に検証されない限り、アップデートなんて絶対しないと思いますけど。
_
人の心臓、最大のミッションクリティカルに対応する Linux
NewWindow
http://japan.internet.com/linuxtoday/20060616/5.html
次はペットかな。それから、危険な動物。たとえばハブとか。脱皮すると終わりですけど。んー、熊とかライオンなんかにもつけておくといいかもしれません。位置を探索する、という目的にしか使えませんけど。あ、鳴き声が聞こえるかもしれない。ただ、そうなると本格的に無線端末というのが社会的なインフラになるわけですよ。そのときに、Linuxではないけれど、どういうミッションクリティカルなシステムを構築してくれるのか。結構気になります。
_
「こどもケータイ」、病人や高齢者にも持たせたい
NewWindow
http://japan.internet.com/research/20060616/1.html
単に、プロ野球中継が落ち込んだから、そのビジネスモデルの再構築をしているということだと思っているのですが、堂なんでしょうか?以前にNHKを取り上げましたが、それに追従することになるのか、それとも独自モデルを構築するのか。興味のあるところではあります。
_
解説:日本テレビが業績低迷,ただでは起きぬ復活のシナリオ
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060616/241146/
そうですか・・・・2年もかかるんですか。それだけゲイツさんは膨大な案件を抱えていると言うことなのか、誰かに仕事を任せずに自分だけで仕事をしているということなのか。いずれにしても、その後の影響力は衰えることもなく、カリスマとして君臨するだろうな、と思うのは、2年も前から引き継ぎをする、というところから考えて妥当なのかどうか。
_
米MSのGates氏が現役引退へ、後継はCTOのOzzie氏とMundie氏
NewWindow
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q3/506335/
勝手に、という表現になるのか、自動で、という表現になるのか。不便を便利にする、ものぐさ精神が技術を進化させてきたのは事実。でも、どこからさきが「勝手に」となるのか。その線引きは、いつまでたっても手探りですね。たしかに、カード変更手続きは面倒なので、やってくれるのはうれしいですが、せめて終わったら通知してくれるくらいの優しさはほしいところです。
_
変更後の新しいクレジットカード番号がわかる
NewWindow
http://japan.internet.com/busnews/20060616/6.html
IT系の人々をターゲットにして、そういうサービス始めればいいのに、と思ったのはオレだけですか。
_
編集部のブックマーク大公開!
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060614/240914/
そうです。パソコンなんて、データを格納している箱に過ぎないのです。そこから、何を見いだすのかが人間の仕事であって、作業台でいい、というか、作業台以上のことができるようになってしまったら、それは人間の仕事がなくなるような気がするのです。もちろん、それはOAとしてのパソコンであって、本格的に商用で動き始めるようになったら、パソコンというのはマシンと名前が変化していくのですが、マシンはデータを格納する以上に、データを処理する「機械」になるのだと思っています。
パソコンをマシンにする作業は、もちろん作業台の上で、人間がウンウンうなって、汗と涙と、そしてほんのちょっとの眠気を加えて行くことになるわけですが。そして、SEは、その作業が本質的には好きだからですけどね。
_
パソコンはまだ「作業台」レベル?
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060616/241133/
法の網、という言葉があって、法の壁というのがあって。結局、今回のは網でしかないわけですよ。西洋医学で言うところの対処療法。でも、それが本質的な体質改善になるか、といわれても、結局体質なんて改善しないわけです。悪意のあるユーザが根絶できない限り。ということは、当たり前ですが、それでもwinnyはなくなりません。新しい「何か」がでてきて、結局いたちごっこになると思いますよ。そういう意味では、この記事の指摘は正しいと思います。
_
それでも“Winny”は無くならない
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060615/241012/
俗に言うオフィスアワーだと、まじめな広告になるのだけど、そうじゃない時間になると、趣味の広告が出てくる、っていうこと何でしょう。おもしろいですね。ただ、それがクライアント側のタイムゾーンにあわせた広告であるかどうか、というのがわかりませんね。日本時間でニューヨークのサイトを見たら・・・・なんてこともあるかもしれないし、サーバが運用者と同じタイムゾーンにある、ということも保証の範囲ではないので。
_
米Google,有料広告サービス「AdWords」にスケジュール機能を追加
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060619/241163/
えー、できればマギー一門のネタは無料で公開してください。「耳が大きくなる」とか。500円が大きくなるのは100円払ってもいいかもしれないけれど、縦縞が横縞になるネタは100円払いたくないです。っていうかネタバレバレですけどね。
_
ヤフーがマジック映像の配信を開始、100円でタネ明かし映像も
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20144787,00.htm?tag=nl
ということは、プログラマはソースを生み出していく。そしてその対価は?SEはそのできあがったプログラムに対して「ソリューション」を形成して販売していくと言うことになるわけですが。それが社内の組織として認められる場合に限り、プログラマへの対価というのは当然支払えるわけですが・・・・社外の大きな組織という枠組みでは、果たしてどういうビジネスモデルが出てくるのか。ひょっとしたら、職業としてのプログラマっていうのがなくなってしまうのか?
_
ソフトウェア業界を変えるオープンソースとWeb 2.0
NewWindow
http://japan.cnet.com/sp/nils2006s/story/0,2000062938,20144489,00.htm?tag=nl
そりゃ、アメリカからの指示ですからね。なんとかしてNTTをアメリカの文句通りに処理しないといけない。だから、なんとか先送りしてごまかしたいところではあるのですが。でも、通信というのはすでにインフラ。目に見えないだけで、資源でもあるわけです。国としてどういう形がよいのか。きちんと100年後まで見据えた議論が必要かもしれませんよ。
_
どうなるNTT?,混沌とする“2010年問題”の行方
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060616/241130/
マルチメディアなんていう言葉が一時期流行しましたが。マルチで仕事をしていないSEって、いるのでしょうか?仕事というのが、タスクという意味ではなく、責任範囲を持った真の意味での「仕事」という意味では、確かに馬場さんの指摘は正しいと思いますが。タスクという意味で「仕事」という言葉と考えてしまうと、「やってるよ!」というどうしようもないSEの答えが返ってくるような気が、しなくもなく。
_
SEにはマルチで仕事をさせよ
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060617/241153/
だから、目に見えないからなんですって。目に見えるものは、さわってわかる。だから、安心なんです。ソリューションって、目に見えないんです。だからイメージ図をいくら見せられても、なかなかイメージがわかない。デモシステムを作ってもいいのだろうけれど、それがCIOのイメージするものと違っていたら困るから、なかなか提案側も見せられない。難しい問題ではあるけれど、それは提案側が何とかしなければいけない問題でもあり、跳ね返って我々が何とかしなければいけない問題でもあって。
_
CIOが抱く「ソリューション」への不信感
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060619/241215/
インフラを強化すればいい?ではそのコストは誰が負担するの?という、使い古された議論だと思うのですが。結局、通信回線を持っていないと言うことは、ただ乗り論を指摘されても文句を強く言えないわけで、プロバイダと提携して、特別なコンテンツを用意する変わりに、そのプロバイダとの回線を太くするとか、できることはいろいろあると思うんですけど。
_
ブロードバンド大国に死角、GyaO人気が露呈する脆弱な通信インフラ
NewWindow
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q3/506547/
書きますよ。ええ。好きなこと書いていいなら。
_
「商品やお金がもらえるなら」、自分の Blog に広告記事を書く――9割以上
NewWindow
http://japan.internet.com/wmnews/20060620/5.html
すでに単体駆動を実現した段階でUSBであることの意味が半分失われていると思うのはオレだけでしょうか。
_
イーレッツ、今年もやりますUSB扇風機「風光迷微」、今度は単体駆動を実現
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20145167,00.htm?tag=nl
そうですね、次は「非通知だと光らない電話」とかだといいかもしれないですね。いや、正直なところ、ユニバーサルデザインとしてはいいかもしれないと思ったり。着信音だけでは着信がわからない方もいらっしゃいますから。
_
ひかり電話? いいえ「光る電話」です,NTT東日本が限定発売
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060620/241345/
ものいい、という相撲の制度には、ビデオ判定が使われているのかどうか。だとしたら、相撲ってのはハイテクだな、と思ってしまう。正しい判定を出すための制度が整っているという気がする。サッカーはどうだろう。確かに、45分っていう時間の中で、いちいちビデオ判定されると、テンションが下がるわな。
_
サッカーW杯、疑惑判定防止にハイテク利用の道は開けるか?
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20146147,00.htm?tag=nl
メールはこちらへ...[sugaken (sugaken @(at) sugaken .(dot) com)]
この日記は、GNSを使用して作成されています。