Count:
「Sugaken's Web Page[NICE ARTICLES]」
2006/05版 その3



2006/05/21 (日)


2006/05/22 (月)


2006/05/23 (火)

そっくりさん

なるほど。IEそっくりだからまだいいとして、ノートン先生のそっくりさんとかでてきたら、大変なことですよ。

_ 新種のIMワームが出現--IEそっくりのブラウザをインストール NewWindow
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20119547,00.htm?tag=nl


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

音楽を購入する

なるほど、95%は従来の手段で行われていると言うことは、正直驚き。では、そこにMSとAppleが参入していて、5%の戦いを繰り広げていると言うことになる。音楽配信が急速に市場をのばしているのは間違いなく、それと同時に著作権を管理する難しさがあるのも事実。Appleはそれを両立したわけだが、MSが音楽ハードを対抗して商品を出してくるのか?といわれると、おそらくそれはない。きっと、規格だけ作って終わりですよ。

_ アップルの音楽配信サービスに追いつけるか--「WMP11」にみるMSの意気込み NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20119309,00.htm?tag=nl


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

カラシシュークリーム

そうか、一見するとうまそうに見えるが、中身が辛い。何の関係もないように見えるかもしれないけれど、それが安全だと思いこむのはやっぱり危険で、二つに割ってから食べるというのがいいかもしれません。そう、中に何が仕込まれているのかわかりませんからね、特に罰ゲームでは。あ、罰ゲームは一口で食わないとダメか。

_ 「“ICカードは安全”の考え方は危険」と、米パッチ・アドバイザ社長 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060522/238638/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

AS ISな問題。

そうなのかな。安定性は確かに重要ですな。でも、バグパッチのリリーススピードとか、簡単にパッチが当てられて、再起動しないとか、そういうサービスレベルも重要かもしれませんよ。だって、両者とも、不具合によって被った損害は補償しない、っていうAS ISな規定が含まれてるじゃないですか。

_ 「安定性ならば商用ソフト」:MS幹部、オープンソースに関して発言 NewWindow
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20118248,00.htm?tag=nl


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/05/24 (水)

見たいかな?

学生は試験のために勉強するものである、ということを考えると、○○を見てレポート、みたいなことにでもならない限り、見えてこないような気もしたり、東大に限ってそんなこともないのかな、と思ったり。

_ 東大の学生はNHKアーカイブス見放題---マイクロソフト寄付講座の概要が明らかに NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060524/238945/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

ブツが不要という時代

そう、カードを作るのに時間がかかっていた、とかいうオチはないのでしょうか。カードのデータを投入することさえできればよい、ということなら、「カード(番号)発行リードタイム」は、ほぼゼロにできるわけですね。与信紹介の時間だけが必要、というだけで。なるほど、ブツが不要になると言うことは、その分だけ(これまでは気がつかなかっただけで)無駄なものが見えてくると言うことですね。

_ ケータイクレジット「三井住友カードiD」、即日利用可能に--手続き時間を最短30分に短縮 NewWindow
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20120907,00.htm?tag=nl


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

判断してくれる人

軍艦には、CICっていうのがあるらしい。そこには24時間偉い人がいて、各所から情報を受け取り、そして船をコントロールするためのすべての機材があり、指示を出すらしい。なるほど。そこに判断してくれる人がいて、判断するための情報がそろい、そして実際の行動が行われる。ひょっとしたら、「不在」のスキマをなくすことが、これからのビジネスで重要なのかもしれませんね。

_ 情報システムを生かせる組織、生かせない組織 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060523/238770/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/05/25 (木)

Web1.0的販売網

そうか、仮説検証型の繰り返しと言うことは、Web1.0ということか。だとすると、Web2.0的販売というのはどういうモノなのだろう。オンデマンド?そんなことコンビニではできないと思うけど。あ、オサイフケータイで何を買ったのかわかれば、「他の人はこんなものも買っています」とか、事前にアプリで予約しておけばブツを取り置いてくれるとか、そういうこともできるのかもしれません。Web2.0的コンビニ。なんか日本語が乱れていますが。

_ セブンイレブンが500億円投じ新システム、5月末から店舗システムを全国展開 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060525/239025/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

液体からの逃避

思い切って、専用のビニールケース作ったらどうですかね?液体からも完全に守れます。もっとも、廃熱をどうするか、という問題はありますけど。

_ 防滴パソコンへの大いなる期待と、少しの落胆 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060524/238947/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/05/26 (金)

あと一押し

できれば、gmailを使えるようにしてくれる、とかだとおもしろいと思うんですが、gmailが使えないことに何か理由があるんでしょうか?

_ Dell と Google、ついに提携を発表 NewWindow
http://japan.internet.com/wmnews/20060526/11.html


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

NTTはNTT

そうか、今までそういうサービスはクレジットカード会社くらいしか提供していなかったわけで、しかもそれが総額しか表示しない仕様だとしたら、今回のこのサービスはおもしろいかもしれない。そう、NTTグループで開始したということで。

_ NTTレゾナント、「goo」でNTTグループの請求内訳を印刷できる機能を提供開始 NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20124307,00.htm?tag=nl


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

飛ぶ鳥を落とす

いや、今度はgoogleがどこかの金融グループと提携するかもしれませんよ。って、そんなに金融グループの名前を知ってるわけではありませんが、カード会社とか、銀行とか。ひょっとすると各国で提携が始まるかもしれない。そう、「ひと」「もの」「かね」だけではなく、「情報」が経済を左右するわけだから。

_ グーグルの勢いを止められるか--ヤフーとイーベイが提携へ NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20123388,00.htm?tag=nl

_ 「両社にとってプラス」--ヤフーCEO、イーベイとの提携を語る NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20123967,00.htm?tag=nl


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/05/27 (土)


2006/05/28 (日)


2006/05/29 (月)

金額×件数=一定?

それは、まだmixiが各個人ユーザに対する解析結果を広告にフィードバックしていないからです。それができるようになるには、少々時間が必要でしょうが、それほど時間はかからないと思っています。おそらく、そうなったときの金額×件数って、一定になるかもしれませんよ。ロングテールって、そういう恐ろしさを持っています。

_ 実際にお金が動いているのは Web1.0な世界、変わらぬ従来型ビジネスモデル NewWindow
http://japan.internet.com/busnews/20060529/5.html


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

アンドロメダ

といって、どれくらいの人がボケに気がついてくれるか、自分でも自信がありませんが。SEって、生身の人間です。どんなに機械化が進んでも、どんなに省力化が進んでも、SEはしばらく生身の人間が支配する世界になると思います。アンドロメダでもない限りは。

_ 男性のSEも、生身の人間です NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060528/239188/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

気になるビジネス

どうやってビジネスが成立するんだろう?広告モデルでもなさそうだし。確かに、OSのライフサイクルの終焉付近にこのソフトを買えば、当然利益は出るわけですね。サポート期間が短いから。でも、今から数年間のサポート料はどうやって捻出するんだろう?超長期のシステムライフサイクルでの収支、でも考えてるんだろうか?

_ 年間更新料不要、ソースネクストが3970円のセキュリティソフトを発表 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060529/239343/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

しむらー、うしろー。

ネットでラジオ。生でストリーミングしているのは問題なく。どれくらいの時差があるんでしょうね。時報とか聞いてみたいと思うのはオレだけでしょうか?タイムラグがちょっと気になってみたり。いや、志村けんのタイムラグは、ネタですけど。

_ J-WAVEがネット・ラジオ,1日12時間を生ストリーミング NewWindow
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q2/504804/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/05/30 (火)

そして、研究は遅れる

そんなことしたら、研究所での研究はどうなるんでしょうかね。まったく記事では触れられていないのですが。当時の森さんが(おそらく意味もわからずに使ったであろう)IPv6なる言葉が、普通に語れるようになるためには、どの企業にも支配されない最先端の研究拠点を設けるべきなんだとおもいますが。そう、大学とは違う、本格的な研究拠点。それができなければ、日本はいつまでたってもIT立国なんてできないと思いますが、ひょっとして、立国させないことが目的なのかも。それが目的なのだとしたら、その見解は完璧です。間違いありません。

_ 政府の規制改革会議,「NTT持ち株会社の廃止」の見解を発表 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060530/239458/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

既存ビジネス、新規ビジネス

既存のビジネスだけで食っていこうとしたことが悪い気がしますが。加入権の引き下げ時には、それなりのお知らせ期間があったわけで、誰も未来永劫その価格を保証してくれるわけではないということはわかっていたし、携帯電話の普及で加入数が減少していることくらい、加入権市場では常識ともいえたわけで。環境の変化に対応できていない既存ビジネスの結果、ということでしょうか。

_ 「電話加入権の引き下げで損害を受けた」--NTTと国を相手に集団提訴 NewWindow
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20126828,00.htm?tag=nl


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

年齢の問題ではなく

14歳が89歳だったら、そっちの方が驚きなのですが。年齢の問題ではないでしょう。コストがかかる話ではない。だから、14歳でも28歳でも40歳でもできるわけですよ。年齢が低いから、という視点でこの記事を見てしまうと、意外にも想定される手口を使っていることがわかるので、本当に14歳が?と思ってしまうかもしれない。そう、問題は年齢ではなく、「何を」したのかということ。残念ですが、年齢なんて、実際にはあんまり意味のないことかもしれませんよ。

_ 14歳少年が使ったフィッシング詐欺の手口 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060530/239518/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

ある意味モラルハザード

ひところよく使われた、金融分野における「モラルハザード」。そう「保険があるから、多少危険な目にあってもいいや」という、俗に「倫理観の欠如」と呼ばれる考え方。なんか英語と日本語で翻訳がうまく一致していない気がするが。倫理観が欠如したんじゃなくて、保険(またはその他のリスク回避手段)の上に、どっかりと あぐら をかいてリスクを多少なりとも犯してしまう、ということ。でも、この記事、どっちかというと、モラルというより、契約の問題とも思えたり、契約以上に仕事の標準化の問題であったり、技術論の有無の問題であったり、単に「モラル」という以上に、深く考えさせられてしまう気がします。

_ 危機に瀕するIT業界の「モラル」 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060529/239294/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

金食い虫

これが本当の金食い虫、とかいうのは、不謹慎です。ごめんなさい。

_ 埼玉りそな銀行、不正出金被害を確認--スパイウエアが原因か? NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060530/239436/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

4.5億人の標準

たとえば、フレームワークだけ作っておいて、「日本人用」とか「フランス人用」とか「アメリカ人用」なんていう「テンプレート」を作ってしまう、という開発手法があったような気がするのですが、それを採用していない。なぜなら、匿名情報だから。だから、これからOfficeを使うときは、普段使わないような操作をたくさんしてみると、その次のバージョンからは、もっとおもしろい操作ができるようになるはず。

_ 4.5億人が使うソフトのUIを変える理由--次期Office UI開発の裏側とは NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060530/239509/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

連絡線

あのー、乗り入れ路線がすべて含まれていない場合(たとえば、この記事では京王は含まれていないが、都営新宿線〜京王線直通とか)、こいつは使えるんでしょうか。使えないんでしょうか。使えない場合は、どうやって回避すればいいんでしょうか。乗り過ごした場合はどうやって処理すればよろしいでしょうか。

_ NewWindow
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q2/504872/ 共通ICカード乗車券「PASMO」、Suica互換の電子マネーを来春提供へ


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/05/31 (水)

分離分割方式

って言って、受験時代を懐かしめる人はいるのだろうけれど、そういう問題ではなく。Officeの効率性とは何なのか。一私企業に、何を求めるべきなのだろうか。だからといってすべてをオープンソースにしろ、というわけではなく、うまく使い分けるコツが必要かもしれませんね。なにしろ、巨大すぎて2つに開発チームを分割した方が効率的だというくらいなのだから。

_ マイクロソフトがOffice部門の組織再編を発表--2つのグループに分離へ NewWindow
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20128847,00.htm?tag=nl


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

愛国心の教育

言ってることは正しいと思うんですよ。これで「愛国心」とか「国益」という言葉にじんましんを感じてしまうような人々が外交官になったりすると、大変なことになりますよ。きっと。いや、あまり多くを語れるほどネタを持っていないのですが。

_ 日下公人:職業外交官は謙虚な日本をしたたかに売り込め NewWindow
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q2/505118/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:


メールはこちらへ...[sugaken (sugaken @(at) sugaken .(dot) com)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。