と言っていいでしょうね。ただ、すべての機能はWebベースで提供されているということがポイントですね。アップデートも自動、「特定のPC」である必要もない。Yahooとはその辺がちょっと違いますね。メールだけじゃない、カレンダだけじゃない。googleとは、そういう企業なのかもしれません。
_
グーグル、複数の新アプリケーションを一挙にお披露目
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20108768,00.htm?tag=nl
_
グーグル、国内で書籍の全文検索サービスを年内にも開始
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060511/237671/
つまり、減収だから助けてくれ、という訳ではなく、「無駄なコストかかってない?」という見方がNTT以外の人々にとっては普通のことなのかもしれません。安かろう悪かろう、というサービスではないということ、「つながる」ことを最優先に考えている事業者だということを、もっと真剣にアピールする必要があるのかもしれませんね。
_
NTT地域会社は東西ともに減収減益,NTTコムは増収
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060512/237757/
まさしく、えさをまいて、一気に釣り上げようという意図が見える構図ですな。
_
検索サイトの“怪現象”---MSの情報を検索すると,無関係なサイトが上位に
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060516/238118/
懸賞首ってのはありますが、懸賞バグってのは初めて聞きました。でも、ここには根本的な問題がありますね。つまり、そのバグをウイルス作者に知らせてしまう危険とか、自分がウイルスを作ってしまうとか。まぁ、その人にしか発見できないバグというのもないでしょうから、この危険性はきわめて低いと思いますが。
_
マイクロソフト、従業員に懸賞金:「バグ修正1件ごとに100ドル」
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20111408,00.htm?tag=nl
そう、持って行けるのは番号だけなんです。そして、携帯各社は、持って行かれたくない反面、持ってきてほしいのです。そういう意味では、この枠組みができたというのは十分ニュースかもしれない。
_
携帯3社がMNPの詳細を初公表,手続きは最大で数時間程度
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060517/238210/
_
番号ポータビリティ導入後の事業者変更手続きを簡易に,携帯電話3社が手続き方法を発表
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060517/238245/
_
番号ポータビリティ、解約手続きはキャリアのショップに行く必要なし
NewWindow
http://japan.internet.com/allnet/20060517/4.html
_
番号ポータビリティはどうしたら利用できる?--携帯電話各社が手続き方法を公開
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20114567,00.htm?tag=nl
_
携帯キャリア各社、番号ポータビリティの手続き方法を発表
NewWindow
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q2/503895/
つまり、ハード競争(日本ならNECとEPSONみたいな)、OS競争(WinとMac)、そしてブラウザ競争(NNとIE)と、だんだんユーザに近いところに来たと思ったら、今度はユーザに一番近くて遠い、「ASP競争」が始まった。つまり、これまでの競争をすべて無駄にしてしまいかねない「どのブラウザでもいいですよ」という、ネットアプリの世界。そう、これからのPCは、ブラウザさえあれば、何でもいいのかもしれない。
_
「Google Video」、専用ソフトなしで投稿が可能に
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20114727,00.htm?tag=nl
トラブルなんて、ない方がいいんです。でも、トラブルをこなしてこないと、SEって育ちにくいんですね。即効力があるのは、なんといってもトラブルなんです。言葉は少々悪いですが。逆に言えば、トラブルを経験したSEって、どこに行っても強いんです。だからこそ、この富士通の姿勢は評価できますね。
_
「東証のトラブルを再出発点に、システムの安定運用を果たす」、富士通の黒川社長
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060518/238394/
憲法に定める「通信の秘密」は、それを中継するすべての人に、守るべき基準を明確にしている。曰く、電気通信事業法もそう。情報漏洩の危険があるとか、テロ発生の危険があるということになったとしても、それを(通信傍受法による場合を除いて)確保しなければならない、というある種の矛盾。それが健全性といわれればそれまでだけど。
_
ぷららのWinny規制、総務省がストップ--「通信の秘密」侵害の可能性
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20115448,00.htm?tag=nl
_
Winny通信の遮断は「通信の秘密」を侵害−−総務省判断をぷららが受け入れ
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060518/238305/
_
Plala、「Winny」通信完全規制を見合わせる!?
NewWindow
http://japan.internet.com/webtech/20060518/4.html
そう、NTTグループがどこに行っても「NTT」を冠するように、ソフトバンクもどこに行ってもソフトバンクなんです。グループの優位性を確保することはもちろん、ソフトバンクはNTTを日本から駆逐することが目標なんですよね。ただ、そうなったときに、ソフトバンクに緊急用回線とか、外交用の回線、放送用回線といった社会インフラを抱えきれる度胸と技術、そして十分な体力があるかどうか、なんですけど。
_
ボーダフォン,「ソフトバンクモバイル」に社名変更へ,端末開発などで合弁会社
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060518/238413/
_
「モバイル・ポータルでNo.1目指す」、ソフトバンクが会見
NewWindow
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q2/504014/
たぶん、googlePCじゃなくて、google携帯が出てくるんですよ。個人の電話帳までネットに格納。メールもgmailを利用。で、簡単に検索できますよ、というやつ。ただ、通話という機能で、どこまでgoogleができるのか、不安はあるけれど、ネットについては、google携帯にお任せできますね。そうか、ソフトバンクモバイルも、NTTドコモも、google携帯がでてくれば、一気に業界が変質してくるのかも。
_
KDDIとグーグルが提携--「ケータイでググる時代がやって来る」
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20115587,00.htm?tag=nl
_
【続報】GoogleとKDDI提携,きっかけはトップ会談
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060518/238388/
コスト、ユーザビリティ、そして効率性。使いにくいとか、使いやすいといった人間的な部分なんて、実は思いこみも多いのかもしれませんね。
_
MS OfficeとOpenOffice.org,どちらが使いやすい?---Linuxに移行した二宮町での計測
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060517/238268/
目に見えないモノって、怖いんです。つまり、夏の夜の音とか、病原菌とか、放射線とか。妖怪だってそうだし。PCとか携帯だって、中の仕組みは目に見えない。だから、怖いんです。なれるまでは。ボットだって、怖いんです。中の挙動が見えないから。まぁ、見えたとしても不気味なだけですが。これって、プロと呼ばれるプログラマとかSEとか、IT企業にいる人たちだって、うかつに近づけない領域ですよね。なんで作るのか、その真意はわからないけれど、目に見えないモノを作れる能力があるんだから、もっといいものを作ってほしいと思うのは、オレだけでしょうか。
_
極悪ウイルス「ボット」の危険性を認識しよう
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060518/238401/
まぁ、いつの世の中でも、それがパクリではないかという人はいるわけですが、確かに、「小さい文字でも判読できる」ということがウリのフォントであれば、その傾向は非常に大きくなるでしょうね。可読性を考えると、フォントは当然似たものになりかねない。自分の主張を声高にすることも重要ですが、やっぱり、寄せられる声には、耳を傾けるべきかも。
_
Microsoft の新フォントは盗作?
NewWindow
http://japan.internet.com/busnews/20060519/6.html
とりあえず、動作OKって言われましたけど、ドライバが十分そろっていない現状では、まだまだ十分な互換性っていう訳ではないようですね。
_
あなたのパソコンでVistaは動く?マイクロソフトがチェックツールを公開
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060519/238499/
_
そろそろ準備を--MSが「Vista」導入準備の支援キャンペーンを開始
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20116888,00.htm?tag=nl
メールはこちらへ...[sugaken (sugaken @(at) sugaken .(dot) com)]
この日記は、GNSを使用して作成されています。