Count:
「Sugaken's Web Page[NICE ARTICLES]」
2006/03版 その1



2006/03/01 (水)

業界人必読

読むべし。

_ 「ウェブ進化論」の梅田望夫氏が語る“Googleという隕石”(前編) NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060301/231341/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

オンラインだから

ネットはだから危険、といいつつも「だから」って何だろう?と思っていた人には朗報ですね。「目に見えないから」「目につきやすいから」「メディアで取り上げられるから」危険なんですよ。

_ 「オンライン」は本当に危険か? リアルな世界での詐欺被害のほうが多い NewWindow
http://japan.internet.com/research/20060301/1.html


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/03/02 (木)

日経の迷い

いつから懺悔室になったのだ?

_ 「XP Homeのサポート問題」報道を巡る記者のためらい NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060217/229635/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/03/03 (金)

民主主義の底力

選挙も民主主義なら、その選挙の戦略についても民主主義。というか、ここまでくると資本主義という気もしないではないですが。

_ 米国流選挙参謀チームの「威力」を描いた映画 NewWindow
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20060307203.html


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

システム統合と会社の統合

当然ですが、システム開発よりも、やるべきことが、という指摘は出てくるでしょうけれど、その前に、新しいシステム開発ではなく、これまでのシステムの再開発をすべきでしょう。これまでのトラブル事例が共有されていないとか、バラバラなシステムに、さらに1個部品を追加したところで、何かが変わる、というわけでもないでしょうに。

_ JAL、5年間で430億円をシステム開発に投資 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060303/231696/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

バージョンアップ

確かに、ローカルPCのソフトウエアは「アップデートしてください」というしかない。でも、Webサービスだと、勝手にアップデートしてくれる。そういう意味では、ローカルにデータがある、ということも一つのリスクかもしれませんね。

_ グーグル、Gmailのセキュリティ脆弱性を修正 NewWindow
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20097733,00.htm?tag=nl

_ Gmailに攻撃可能なセキュリティ・ホール,Googleはすぐに修正 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060302/231593/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

宝飾品

結局、内容量がどれくらいなのか、というコメントがないのがいいですね。

_ 金・ダイヤで飾った豪華版USBメモリ、欧州で発売 NewWindow
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20060303101.html


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/03/04 (土)


2006/03/05 (日)


2006/03/06 (月)

情報漏洩の機器

丸めて運ばれたら、情報が漏れないようにするのも大変ですね。

_ 伸縮自在なシリコンで「丸めて運べるパソコン」も実現? NewWindow
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20060307301.html


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

注目の証

まだ参入していない分野に対して、「いつ参入するか」という議論が出てくるのは、大きな企業の証と言うことでしょうね。確かに、興味のある分野ではあります。

_ いまだ明かされない、グーグルのエンタープライズ分野への取り組み NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20097805,00.htm?tag=nl


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

ガリバー企業(その2)

そのうち、ガリバー企業その2になって、政府の規制が始まります。そして、NTTがかみつくんですよ。きっと。

_ ラウンドアップ:ソフトバンクはケータイ市場も制覇できるか NewWindow
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20097799,00.htm?tag=nl


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

聞くこと、考えること、確認すること

つまり、これでよい、という確信に至るまでの「何か」を与えてほしいのでは?という気がしますね。働く、ということがどういうことなのか。それが作業なのか仕事なのか。コミュニケーションが大切、という側面も含めて考えてみると、いい記事だと思うけど。

_ 「働く実感」を持ちえない新入社員たち NewWindow
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/424013


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

新自由主義

それって、新自由主義の定義なんですかね?つまり、市場原理を優先するのであれば、投資家心理、企業心理も考えなければならないわけであって。額面だけの問題ではないような気はします。もっとも、これまでの彼の記事ではましな方ではあります。

_ 森永卓郎:ホリエモンは「新自由主義」の申し子だった NewWindow
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/424008


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

読者に問う

んなもん、自分で考えたら?誤りがなければ、取り上げるかどうかは十分検討すべきではあると思うけれど、それを読者に問うてどうする。読者に新鮮な視点を与えることが何より専門誌の役割ではないのか。

_ Web2.0を日経コンピュータは取り上げるべきか? NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060303/231716/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/03/07 (火)

減速と停止のスキマ

減速したら止まるのは当然として、減速すなわち停止、みたいな書き方をするのはどうでしょうか。言っていることの裏を読むのは間違っていないとは思いますが。

_ Googleの急成長は止まったか、最新情報から今後の展開を予測 NewWindow
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/424100


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

マウス型IP電話機

そのうち、マウス型携帯電話(いや、携帯電話型マウス)が出てくるんじゃないかと。いいことです。でも、電話しながらマウスを使いたいこともあるわけで、やっぱりマウスは必要なんじゃないかと思ってみたり。

_ 周辺リサーチ NewWindow
http://japan.internet.com/busnews/20060307/7.html


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

パレートの法則と、その論証

そりゃ、関連性はあるでしょう。経験則である「パレートの法則」を持ち出すまでもなく。でも、ちゃんと数値化したところが偉い。

_ 人気の高さとバグの少なさに関連性?--オープンソースソフト調査 NewWindow
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20097910,00.htm?tag=nl


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

ディザスタリカバリ

リカバリする必要があるか?という視点がないような気がします。つまり、そういった大災害が起こったときに、本当にリカバリする必要があるのか?システムを動かす必要があるのか?レベリングをどのように行うのか?(たとえば、ライフラインとか人命に関わるシステムは、リカバリするというよりも、止めないということが重要だったりするが、たとえば給与計算システムは月に1回動かせばよいので、無理に復旧させない、といったレベル)にも興味がありますね。

無理して動かす必要があるかどうか、そして「リカバリ」というより「無停止」を確保しなければならないシステムがどれくらいあるのか、という棚卸しから必要になってくるのではないかという気がしますね。

_ 大規模な災害やシステム障害の発生時にどう事業を継続するか NewWindow
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/424129


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/03/08 (水)

痛いだけ

入れ墨とあんまり変わらんのですな。痛いだけと言うことも含めて。オレには興味はないけれど、顔の立体感を何とかするというのは、自分の顔を変化させることができるわけであって、それはそれで自由であるとは思うけれど、パスポートとか免許証に困ったりしないのだろうか?整形と一緒、ということなら、理解の範疇かもしれないけれど。

_ 皮下にインプラントする身体改造アート(上) NewWindow
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20060310201.html


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/03/09 (木)

私物への依存

自分の私物の安心感ということなのか、それとも「それほどパソコンなんて使わないだろうから、予算もそこそこで」という妙な感覚が植え付けられていたからなのか。いずれにしても、パソコンを持ち運ぶのは、自分の私物だけにしておくべき、ということでしょうね。

_ 防衛庁が情報流出対策で7万台の私物パソコンを一掃へ NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060309/232079/

_ 情報流出で露呈した私物パソコン頼みの職場環境 NewWindow
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/comp/424325


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

道路と車の関係

確かに、車が多くなってきたから、道路が傷んできた。なので、車のメーカーは道路の整備の料金を支払え、というのはおかしな話ですね。車の所有者が払え、というなら、まだ理解の範囲内ですが。この指摘の中では、たぶん、「どれくらいのコスト負担があるのか」ということをきちんと明らかにしないといけない。その指摘はもっともです。

ただ、その後の話として、道路整備計画は公益性がある(疑問がつくところもあるにしても)のだが、自社のネット整備には、当然のことながら自社ユーザ(自社傘下のネットも含めて)の利益しかないわけで、拡充したところで、コンテンツプロバイダ側の網も拡充しないといけない、という問題はありますよね。そのときに、コンテンツプロバイダは、どういう反応を示すのでしょうか。

_ 「インフラただ乗り論はおかしい」−−YBB網を作った技術者が反論 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060309/232143/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

千羽鶴

やっぱり、千羽鶴とか、作っちゃうんでしょうか。作らないと思うけど。 でも、それって、PocketPCのOSがXPになったくらいにしか思えないのですが。

_ やはり「Origami」はUltra-Mobile PCだった--マイクロソフト、全容をついに公開 NewWindow
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20098213,00.htm?tag=nl


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

やってはいけない

っていうか、認知度の低さって、広報の低さに関連しているような気がしてならないのですが。winnyは危ないとか、パッチを当てろとか、技術的な解説をするのはいいから、人間的なセキュリティについての広報をもっとすべきなのでは。だって、この調査、3年以上のネットユーザを対象にしているみたいだし。

_ 約1割のユーザーが依然として迷惑メールに返信 NewWindow
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/comp/424253


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

日本語でね

できれば、日本語にしておきたいですよね。またカタカナがでてきたら、意味がわからんといってたたかれます。

_ 求む「怖い名前」 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060308/232045/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

公開されている技術の組み合わせ

料理みたいなものですな。公開されている材料、公開されている調味料、公開されている器具を使って、とにかくおいしい料理を作るわけですよ。公開されているソース、公開されているハード、そして公開されているネットの情報を使って、新しいサービスを生み出していくわけですね。

_ Googleとオープンソースの知られざる関係 NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060308/232028/


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

2006/03/10 (金)

なんでもiPod

懐中電灯ですか。ラジオアダプタもある。なんでもできますね。次は携帯電話になったりするのでしょうか。個人的には、発電機になるアダプタなんかがでてくるとおもしろいな、と思ってみたり。

_ 『iPod』を懐中電灯に変身させるアダプター NewWindow
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20060310104.html


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:

うっかりアクセル

へーっくしゅん、なんてアクセル踏んだら、最悪の事態になるわけですね。加トちゃん、ピンチ!

_ 時速約100キロまで3.4秒、レースカー並みの市販車が登場 NewWindow
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20060313301.html


[View Log] [Trackback]
Name: Comment:


メールはこちらへ...[sugaken (sugaken @(at) sugaken .(dot) com)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。