メールで「よろしく」って言われたって、そんなもん見てないからわからんよ。そんないいわけが通用しない世の中になってきたということなのでしょう。本当に必要なら電話すべきなんでしょうし。
もう少し深く考えると、その日の作業計画を立てる参考にしているのかもしれない。つまり、メールで届いている作業依頼に対して、何から手を付けるのか、優先度を考慮した作業計画ができるかどうか、ということなのかも。
もっとも、SPAMが多すぎる人にとっては、メールを見るというよりも、SPAMを消して、メールスプールを確保する、という作業がメインなのかも。
_
米国人、休暇中でもメール漬け
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083961,00.htm?tag=nl
仕事をするに当たっての三原則。品質、価格、納期。就職活動の時、この3つで、1つだけ最優先で確保するとすれば、というテーマで議論する、という試験があった。オレは納期で、それ以外は品質だと言ってたと思う。7割でも動けば、まずはそれでいいではないか、と。納期を遅らせれば、料金の回収も遅れる。そんなことを言ったと思う。今でも、それは間違っていないと思うのだが、結果は聞かないでもらいたい。
結局、QCDの3要素が確保されなければ、紛争が発生するのはどこの世界でも一緒と言うことになるのだろう。契約の不備、というのも、何をするのか、という定義の問題で、結局コストでしかない。言い換えたところで、これを確保しないとなんにもならない。
当たり前のことだけど、記事になって、多くの人の関心を引く記事だということを考えると、当たり前のことを当たり前にこなす、ってことは、なにより大事なのかも。
_
コンピュータ紛争の三大原因は納期遅れ、品質不良、契約の不備
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050527/161657/
携帯の番号ポータビリティ。個人的には、端末メーカーとキャリアのくくりつけは不要だと思うのだけど。ポータビリティというよりも、むしろそっちが問題だと思う。端末を購入すると、無条件に回線契約が必要だとか。だから、価格構造も「端末料金は回線基本料でまかなう」という構造になってしまっている。
端末の料金を基本料金ではなく、自己回収させれば、基本料金はもっと安くできるはず。トータルで支払う料金も、もっと安くできるはずだ(というのも、端末は1回払えば終わりだが、基本料は毎月取られていく)。ポータビリティが導入されることで、端末とキャリアのくくりつけがなくなっていくのであれば、おそらく基本使用料は、もっと安くできるはず。
_
【調査結果】携帯の番号ポータビリティ,手数料千円以下ならNTTドコモとauのシェア逆転の可能性も
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050525/161499/
押し売りつながり。それだけですが。確かに、ワンクリック詐欺は携帯の技術を使って実際には架空請求でしかないのだけど、この押し売りはPCに感染するわけだから、ものすごく始末に負えない。
ひょっとして、シリアル番号を公開して、広くみんなに使ってもらえばよかったりするのだろうか?(しません)。
_
「押売りウイルス」が増加
NewWindow
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050602107.html
その昔、PCの画面を見て笑うことは「オタク」のやることであって、ものすごく不謹慎というか、ものすごく気味の悪いこととされていた。時代は変わり、PCを見て笑っても問題のない時代が来た。
いい時代になりました。心おきなく笑えます。これ見てるフリしてれば。
_
インテルと吉本興業、リッチコンテンツ制作で協力
NewWindow
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/378262
かっこいいでしょー。この中に、機密情報が入ってるんだー。
外見ではなく、中身が大事、というのは、こういうところでも一緒なのかも。
_
ピアス型のUSBメモリー
NewWindow
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050601103.html
一次情報にしても、二次情報にしても、少なくともメディアを通さないと情報が入ってこない一般人に、「オレはこんな情報持ってるんだよ、だから真実はこうなんだよ」と言うのは、ちょっと不快。本来の情報をなぜリークするように流れを作って・・・・って、彼は記者じゃないですね。それじゃしょうがない。そして、読んでいるとメディアと違って、「個人の主観」が入ってくることも、またちょっと心地よく、そして(これまでのメディアと違うという意味で)意外だった。メディアを見ていても、メディアとしての主観しか見えないことが多かったから。
中国が何を言いたいのか。日本は何を言いたいのか。仮に、日本が本格的な謝罪をしたとしても、無罪放免というわけにはいかないだろう。なにがあっても謝罪は受け入れないという姿勢を貫くような気がする。そして、「謝罪などというこそくな手段」を使っていることを非難することだろう。謝るにも謝り方というのが、どうも外交の世界にはあるような気がする。
謝罪を受け入れたときの、反日感情の矛先がどこに向くのか。日本人には自虐的とも受け取られかねないし、逆にそれが正解だとする「謝罪」を、日本はどう考えるべきなのか。そして、戦争という異常な状態の精算が、本当に「平時」という通常の状態で行えるものなのか。国民性という観点もあるだろうし、経済的な側面もあるだろう。問題は、「お互いに史実を知る」ところから始まるのかも。
_
靖国問題の決着へ向け 小泉首相 豹変せよ!
NewWindow
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050602_yasukuni1/
ということは、XMLエディタでWordファイルとかExcelシートが作れると言うことで、テキストベースでも(手間はかかっても)作ることはそう難しくないということなのか。ということは、すべてがテキストベース(バイナリデータもテキストエンコードされるということ)になる、ということなのだろうか?
とすると、Officeスイートの価値はどこにあるのだろう。コンテンツ管理の側面から、おそらく特定の人にしか見えないように暗号化されることになるから、きっと、その暗号装置くらいの価値しかない??
OpenOfficeみたいなフリーで使用できるスイートとの差別化が、いったいどこで図られるのか。興味津々。
_
Office 12ではExcel、Word、PowerPointのファイルがXMLベースに
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20084092,00.htm?tag=nl
見えるから、できること。百聞は一見にしかずということわざを考えると、視覚情報は聴覚情報の100倍の意味を持つことになる。だからできないのか。そんなことはない。見えなくても、できることがある。見えないからこそ、わかることがある。見えるかどうかが、問題ではないこともある。
ぶつかり合いの激しい試合が、なんの違和感もなくできる世の中になりますように。もちろん、転んでしまった時には、ちゃんと起こしてあげるくらいのスポーツマンシップも、あわせて持ち合わせてくれる試合を見せてください。
_
目の不自由な人にもバスケットボールを--米大学生が新技術開発
NewWindow
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20084136,00.htm?tag=nl
やっぱりLinux搭載。ということは、以前考えた通りの世界になるということなのだろう。しかも1000万台。ということは、Kernelなんて言葉も、ものすごく一般的になるのかも。そうなったら、フライドチキンもものすごく売れるに違いありません。
_
「2005年度は1000万台近いLinux搭載3G携帯を出荷する」――NTTドコモ 照沼和明氏
NewWindow
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050603/162119/
メールはこちらへ...[sugaken (sugaken @(at) sugaken .(dot) com)]
この日記は、GNSを使用して作成されています。