Code:JIS
GO HOMEホーム |  PREVLynx |  up.gif設定のまとめ |  NEXTActivePerl |  sitemapサイトマップ

Apacheのインストールと設定

1:ダウンロード

一時配布元はhttp://www.apache.org/ですが、うほ大からは岩手県立大学のringのミラーが近いでしょう。ファイル検索から、apacheとやると大量にでてきますから、そこからうまくたどりましょう。Win32版は、自己解凍形式で圧縮で配布されています。3メガ近くあります。


2:インストール

なんということはありません。リターンキーを数回押すだけです。それでは不安なので、画面例を参考にします。
インストール確認
インストールの確認です。特に問題はないですね。
解凍中
いつものように解凍作業をしてから、インストールの準備をします。
ライセンスを確認します
ライセンス情報が英語で表示されます。よくよみましょう:)
互換性の確認
Win32版に特有の情報が表示されます。UNIX版との完全な互換性や、セキュリティを保証してはいないことを表示しています。
インストール先の選択
どこにインストールしますか?です。空きのあるディレクトリにしましょう。
コンポーネントの選択
インストールするコンポーネントです。できればCustomでなにをインストールするか決めましょう。
008.gif
特に空きスペースに問題がなければこのままでもいいですが、ソースはあってもなくてもかまいません。
009.gif
スタートメニューです。これも特に問題がない限りはそのままにしておきましょう。
010.gif
どうもご苦労さまでした。

3:設定

httpd.confの設定に入ります。これが終わらないと、起動しません。メモ帳などのエディタでこのファイルを開きます。 そして、以下の点を書き換えます。
#ServerName new.host.name
#をとります。このとき、名前を勝手に決めるわけにはいかないので、次のようにセットしましょう。

ダイヤルアップで公開したいとき:ipconfigなどで自分のIPアドレスをしらべて、書き込みましょう。そのあとで、apacheを起動させます。もちろん、DNSに登録されている有効なアドレスを持っている場合は、それを書き込みます。

ネットワークには接続しないで実験したいとき:ServerName localhostとしておきます。または、localhostの代わりに127.0.0.1と入れましょう。

これで何とか大丈夫です。上書きして保存します。
NTの場合は、apacheをサービスとして登録できます。この辺は自由にどうぞ。ただし、上の設定が終わっていないと起動しませんので注意してください。


4:起動

これではれて起動です。スタートメニューから起動させてください。DOSの画面がでてきます。そしたら、ブラウザを起動させて(もちろんダイヤルアップは接続しないで)http://localhost/といれます。こんな画面がでてきたら、成功です。
成功

This page has been powered by Kenichi SUGAWARA, All rights reserved.
Mail me:sugaken_mail